京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

京都市北区

建勲神社の御朱印と御朱印帳。

建勲神社は、京都市北区にあります。 御朱印が頂ける神社です。建勲神社の御朱印は、通常と限定のものがあります。 限定の御朱印は、刀剣乱舞と船岡大祭のものです。刀剣乱舞の御朱印は、授与は終了しています。 しかし、再開する可能性は高いです。船岡大祭…

上賀茂神社の御朱印と御朱印帳。

上賀茂神社は、京都市北区にあります。 御朱印が頂ける神社です。上賀茂神社の御朱印は、通常と限定のものが頂けます。 限定の御朱印は、式年遷宮記念のものです。式年遷宮とは、一定年限で社殿を造り替える事。 上賀茂神社の式年遷宮、21年に1度となってい…

上賀茂神社の笠懸神事2020。

上賀茂神社は、京都市北区にあります。 笠懸神事を含め、馬や弓矢を使った行事が多い神社(※)です。笠懸神事とは、一体どんな神事なのでしょうか。 笠懸と書いて、読み方は「かさがけ」です。笠懸とは、日本書紀にも登場する弓馬術の事。 上賀茂神社では、2…

建勲神社の船岡大祭2019。火縄銃演武の奉納。

建勲神社は、京都市北区にあります。 織田信長を主祭神として祀っている神社です。そんな建勲神社で行事が行われます。 建勲神社の船岡大祭です。船岡大祭は、信長の功績を後世に伝えるために開始。 地元はもちろん、信長ファンも各地より集結。その日は、大…

地蔵院(椿寺)の御朱印と御朱印帳。

地蔵院は、京都市北区にあります。 本尊は、五劫思惟の阿弥陀如来です。洛陽三十三所観音霊場第30番札所でもある地蔵院。 境内には、鍬形地蔵尊を祀る地蔵堂があります。また、豊臣秀吉が寄進した椿(散椿)も咲き誇るお寺です。 ちなみに現在の椿は、2世で…

大徳寺の初秋の特別公開2016。

大徳寺は、京都市北区にあります。 臨済宗大徳寺派大本山です。室町時代の応仁の乱で荒廃。 しかし、一休和尚により復興しました。京都のお寺の中でも、広い境内を誇る大徳寺。 方丈・唐門・法堂などの伽藍。20余りもある塔頭。 歩いて見て回ると、かなりの…

金閣寺の不動堂開扉法要2017。

金閣寺は、京都市北区にあります。 臨済宗相国寺派の寺院です。正式名称は、鹿苑寺。 金の舎利殿は、1度は見た事があるのではないでしょうか?鹿苑寺は、金閣以外にも見所があるお寺です。 鯉の滝登りを表現した竜門滝。金閣よりも建設費が高いと噂の夕佳亭…

等持院の半夏生2019。見頃や色づき具合。

等持院は、京都市北区にあります。 池を中心とした、東西二つの庭園が有名です。その池周辺で、等持院の四季が楽しめます。 夏は、半夏生が観賞可能です。半夏生は、梅雨の時期になると葉が白くなります。 その姿は、まるで白いペンキを塗られたようです。初…

神光院のきゅうり封じ2019。

神光院は、京都市北区にあります。 太田垣連月が隠棲した茶所がある寺院です。弘法大師が創建した「京都三大弘法」の一つ神光院。 「西賀茂の弘法さん」と呼ばれて親しまれています。そんな神光院で有名な行事が、きゅうり封じです。 7月に、2回行われる行事…

常照寺の新緑2018、青もみじと吉野門。

常照寺は、京都市北区にあります。 京都の桜と紅葉の名所です。桜と紅葉の名所には、青もみじが綺麗な所が多くあります。 常照寺の新緑と青もみじも、とても綺麗です。常照寺は、京都の紅葉の穴場。 紅葉の時期でも、比較的ゆったりと観賞出来ます。新緑の季…

源光庵の新緑2019、青もみじと悟りの窓。

源光庵は、京都市北区にあります。 悟りの窓と迷いの窓が有名です。源光庵は、京都の紅葉の名所。 紅葉の名所は、新緑や青もみじが美しい事が多いです。源光庵も例外ではありません。 新緑や青もみじが、見応えがあります。紅葉の時期は、大混雑する源光庵。…

地主神社の地主祭り(神幸祭)2020。白川女の行列を堪能。

地主神社は、京都市北区にあります。 縁結びで有名な神社です。そんな地主神社には、毎年5月に伝統あるお祭りが行われます。 GW(ゴールデンウィーク)中に開催される、例大祭 地主祭りです。地主神社の地主祭りの起源は、約1,000年前まで遡ります。 天禄元…

今宮神社の今宮祭2017。神幸祭や還幸祭を堪能。

今宮神社は、京都市北区にあります。 別名「玉の輿(たまのこし)神社」とも呼ばれる神社です。そんな今宮神社には、由緒あるお祭りが伝わっています。 毎年5月に行われる、今宮祭りです。今宮神社の今宮祭りの始まりは、平安時代まで遡ります。 その当時に…

光悦寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

光悦寺は、京都市北区にあります。 光悦垣が有名なお寺です。アクセス方法は、バスやタクシーなど。 京都駅からだと、光悦寺へ直接行く事が出来ません。乗換が必要です。 地下鉄→バス、あるいバス→バスに乗換えます。徒歩でも行けない事はないです。 ただし…

源光庵へのアクセス。京都駅からの行き方。

源光庵は、京都市北区にあります。 紅葉の名所ですが、青もみじの時期もオススメのお寺です。アクセス方法は、バスやタクシーなど。 京都駅からだと、直接行く事が出来ません。地下鉄からバスへ乗換。 あるいは、バスからバスへとの乗換する事になります。地…

常照寺へのアクセス。京都駅からの行き方。

常照寺は、京都市北区にあります。 京都の桜と紅葉の穴場的名所です。アクセス方法は、バスやタクシーなど。 京都駅からだと、乗換が必要です。まず、地下鉄で北大路駅まで行きます。 そこからバスで、常照寺へ向かって下さい。京都駅から常照寺までの距離は…

上賀茂神社の賀茂曲水宴2020。

上賀茂神社は、京都市北区にあります。 正式名称は、賀茂別雷神社です。上賀茂神社では、4月に祭事や行事がいくつか行われます。 その内の1つが、上賀茂神社の賀茂曲水宴。4月に行われる上賀茂神社の行事の中で、かなりオススメです。 見応えは、一番あるの…

平野神社へのアクセス。京都駅からの行き方。

平野神社は、京都市北区にあります。 桜の平野神社と言われる程、桜が綺麗に咲く事で有名な神社です。アクセス方法は、いくつか存在しています。 公共交通機関を利用するなら、バスがオススメです。また京都駅から行く場合も、バスが良いですよ。 交通費も安…

建勲神社へのアクセス。京都駅からの行き方。

建勲神社は、京都市北区にある神社です。 祭神として、織田信長公を祀っています。重要文化財の義元左文字(宗三左文字)を所有。 この刀は、刀剣乱舞というゲーム(※)に登場します。 (※刀剣乱舞とは、刀剣を擬人化したゲームです。)そのため、刀剣乱舞の…

地蔵院(椿寺)のツバキ2020。見頃や開花状況。

地蔵院(椿寺)へ、五色八重散椿を見に行ってきました。五色八重散椿や白椿を撮影。 その写真で紹介しながら、見頃や開花状況をお届けします。地蔵院のツバキの様子は、「地蔵院で椿を鑑賞」の章に掲載中です。地蔵院は、京都市北区にあるお寺です。 別名「…

上賀茂神社の武射神事2020。

上賀茂神社は、京都市北区にあります。 祭事や行事が多い神社です。1月にも様々な祭事や行事が行われます。 その内の1つが、上賀茂神社の武射神事。矢を射て1年の邪気を払う伝統行事となっています。 京都の1月の風物詩なので、見た事がある人も多いのではな…

上賀茂神社で初詣2021。参拝時間や夜の混雑具合。

上賀茂神社は、京都市北区にある神社です。 京都の初詣場所としても、人気があります。上賀茂神社は、京都の一の宮の1社です。 一の宮とは、その地域で社格の高いとされる神社の事です。京都では、上賀茂神社の他に、一の宮は1社しか存在しません。 その1社…

神光院の山茶花2018。見頃や開花情報。

神光院は、京都市北区にあるお寺です。 西賀茂の弘法さんの愛称で親しまれています。京都三大弘法の1つです。 他の2つは、東寺と仁和寺となっています。知る人ぞ知る時代劇のロケ地でもある神光院。 暴れん坊将軍などの撮影にも使われました。そんな神光院は…

上賀茂神社の紅葉2020、見ごろや現在の状況。

上賀茂神社のある場所は、京都市北区にあります。 京都の世界遺産の1つで、葵祭の神社としても有名です。無料で散策できる境内は、四季の光景が楽しめます。 春は桜、秋は紅葉です。上賀茂神社の紅葉は、境内のあちらこちらで色づきます。 また、境内には常…

等持院の紅葉2020、見ごろや現在の状況。夢窓国師の庭で観賞。

等持院は、京都市北区にあります。 足利尊氏の墓所があるお寺です。私の中では、四季と通して楽しめる庭があるお寺のイメージがあります。 初夏の等持院も好きなのですが、等持院の紅葉も捨てがたいです。庭園にある心字池と芙蓉池。 その周辺を赤く彩る紅葉…

高桐院の紅葉2020、見頃や現在の状況。散りもみじの庭園。

高桐院は、京都市北区紫野にあります。 大徳寺の塔頭の1つです。高桐院の紅葉は、晩秋の散りもみじが美しいと人気があります。 もちろん、見頃の時期を迎えた紅葉も、綺麗ですよ。高桐院は散モミジも楽しめるため、紅葉の見ごろが過ぎた時期に京都に来る事が…

平野神社の名月祭2018。

平野神社は、京都市北区にある神社です。 神紋が桜から分かる通り、京都の桜の名所でもあります。そんな平野神社では、年間を通して様々な行事が開催。 平野神社の名月祭も、その1つです。名月祭の名称から、勘の良い方は行われる日が分かるかもしれません。…

上賀茂神社の賀茂観月祭2019。

上賀茂神社は、京都市北区にある神社です。 京都の世界遺産の1つで、また最古の神社の1つでもあります。京都三大祭りに数えられる葵祭。 その葵祭が行われる神社としても、有名です。葵祭の他にも、上賀茂神社で多くの祭事や行事が行われます。 9月の後半だ…

上賀茂神社の重陽神事と烏相撲2019。斎王代も登場。

上賀茂神社は、京都市北区にある神社です。 1年を通して行事や祭事が多い神社ではないでしょうか。9月にも、様々な行事や祭事が行われます。 重陽神事と烏相撲も、9月に行われる上賀茂神社の行事の1つです。同じ日に執り行われるので、同時に楽しむ事が出来…

上賀茂神社の萩2018、見頃や開花状況。

上賀茂神社は、京都市北区にあります。 上賀茂神社の境内で、8月下旬頃から萩を見る事が出来ます。上賀茂神社は、見所がたくさんある神社です。 また、境内は無料で散策する事が出来ます。京都の世界遺産の1つである上賀茂神社の境内を、のんびりぷらっと散…