京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

京都の御朱印

八大神社の御朱印と御朱印帳。

八大神社は、京都市左京区にあります。 御朱印が頂ける神社です。八大神社の御朱印は、通常のものがあります。 また、特別御朱印も存在しています。どちらも、年間を通して、拝受可能です。 期間限定の御朱印は、発見が出来ませんでした。次に気になるのが、…

詩仙堂の御朱印と御朱印帳。

詩仙堂は、京都市左京区にあります。 御朱印が頂ける寺院です。詩仙堂の御朱印は、通常のものがあります。 限定の御朱印は、調べたのですが発見が出来ませんでした。もし授与されているのが判明しましたら、追記します。次に気になるのは、オリジナルの御朱…

安祥院(日限地蔵)の御朱印と御朱印。

安祥院(日限地蔵)は、京都市東山区にあります。 御朱印が頂けるお寺です。安祥院(日限地蔵)の御朱印は、通常のものがあります。 限定の御朱印は、探したのですが発見出来ませんでした。もし授与されているのが分かったら、追記します。それでは、オリジ…

八坂庚申堂(金剛寺)の御朱印と御朱印帳。

八坂庚申堂(金剛寺)は、京都市東山区にあります。 御朱印が頂けるお寺です。八坂庚申堂(金剛寺)の御朱印は、通常のものがあります。 限定の御朱印は、私が探した限り発見は出来ませんでした。もし授与されているのが分かったら、追記します。それでは、…

市比賣神社の御朱印と御朱印帳。

市比賣神社は、京都市下京区にあります。 御朱印が頂ける神社です。市比賣神社の御朱印は、通常のものがあります。 また、京都十六社朱印めぐりの御朱印も頂く事が可能です。京都十六社朱印めぐりの御朱印は、期間限定での授与。 ある意味限定の御朱印にあた…

熊野神社の御朱印と御朱印帳。

熊野神社は、京都市左京区にあります。 御朱印が頂ける神社です。熊野神社の御朱印は、通常のものがあります。 また、京都十六社朱印めぐりの御朱印も頂く事が可能です。期間限定で授与されるのは、京都十六社朱印めぐりの御朱印です。 これがある意味限定の…

聖護院門跡の御朱印と御朱印帳。

聖護院門跡は、京都市左京区にあります。 御朱印が頂けるお寺です。聖護院門跡の御朱印は、通常のものが存在します。 通常頂ける御朱印は、3体(3種類)です。限定の御朱印は、調べた限りはなさそうです。 もしある事が分かれば、お知らせします。聖護院門跡…

須賀神社の御朱印と御朱印帳。

須賀神社は、京都市左京区にあります。 御朱印が頂ける神社です。須賀神社の御朱印は、通常のものが存在します。 通常頂ける御朱印は、2体(2種類)です。限定の御朱印は、探した限り発見出来ませんでした。 もし授与されているようなら、改めて報告します。…

金戒光明寺の御朱印と御朱印帳。

金戒光明寺は、京都市左京区にあります。 御朱印が頂けるお寺です。金戒光明寺の御朱印は、通常のものが存在します。 通常頂ける御朱印は、5体(5種類)です。限定の御朱印は、ありました。 法然上人八百年大遠忌のものです。また、金戒光明寺のオリジナル御…

岡崎神社の御朱印と御朱印帳。

岡崎神社は、京都市左京区にあります。 御朱印が頂ける神社です。岡崎神社の御朱印は、通常のものがあります。 また、京都十六社朱印めぐりの御朱印も拝受可能です。京都十六社朱印めぐりは、期間限定で授与されます。 期間を逃すと手に入れる事が出来ない限…

平安神宮の御朱印と御朱印帳。

平安神宮は、京都市左京区にあります。 御朱印が頂ける神社です。平安神宮の御朱印は、通常のものがあります。 限定のものは、私が探した限り発見出来ませんでした。また、京都五社巡りの神社の1つです。 こちらは専用の四神色紙に、五社の朱印を集めます。…

檀王法林寺の御朱印と御朱印帳。

檀王法林寺は、京都市左京区にあります。 御朱印が頂けるお寺です。檀王法林寺の御朱印は、通常のものと限定のものが存在します。 通常頂ける御朱印は、4体(4種類)。限定の御朱印は、特別公開の時に授与されました。 そのため、現在では頂く事が出来ません…

本能寺の御朱印と御朱印帳。

本能寺は、京都市中京区にあります。 御朱印と御首題が頂けるお寺です。御首題は、日蓮宗の御朱印。 基本的に、御首題に書いて頂く事が出来ます。本能寺の御朱印は、限定のものはありません。 もし発見したら、追記します。御朱印が頂ける場所は、寺務所(御…

信行寺の御朱印と御朱印帳。

信行寺は、京都市左京区にあります。 通常は、御朱印を授与していないお寺です。しかし、期間限定で御朱印が授与されました。 特別拝観時の信行寺の御朱印は、いくつか存在します。私は、2種類(2体)を拝受しました。 拝受した御朱印の写真は、参拝記に掲載…

瑞泉寺の御朱印と御朱印。

瑞泉寺は、京都市中京区にあります。 通常は、御朱印を授与していないお寺です。しかし、期間限定で御朱印が授与されました。 平成28年度秋期京都非公開文化財特別公開記念のもので、豊臣秀次と角倉了以の2種類存在します。オリジナルの御朱印帳は、ありませ…

天性寺の御朱印と御朱印帳。

天性寺は、京都市中京区にあります。 御朱印が頂けるお寺です。天性寺の御朱印は、通常のものがあります。 限定の御朱印は、調べた限り発見出来ませんでした。通常頂ける御朱印は、阿弥陀佛のもの。 御朱印帳に、直接書いて頂けます。オリジナルの御朱印帳は…

誓願寺の御朱印と御朱印帳。

誓願寺は、京都市中京区にあります。 御朱印が頂けるお寺です。誓願寺の御朱印は、通常のものがあります。 また、限定の御朱印も拝受可能です。通常頂ける御朱印は、阿弥陀如来のもの。 そして、園光大師などが授与可能です。限定の御朱印は、和泉式部もの授…

安養寺の御朱印と御朱印帳。

安養寺(倒蓮華寺)は、京都市中京区にあります。 御朱印が頂けるお寺です。安養寺の御朱印は、通常のものがあります。 また、限定の御朱印も拝受可能です。通常頂ける御朱印は、ご本尊である阿弥陀如来のものと恵心僧都のものです。限定の御朱印は、恵心僧…

六道珍皇寺の御朱印と御朱印帳。

六道珍皇寺は、京都市東山区にあります。 御朱印が頂けるお寺です。六道珍皇寺の御朱印は、通常のものがあります。 また、月限定と日限定と行事限定の御朱印も拝受可能です。通常頂ける御朱印は、ご本尊である薬師如来のもの。 墨書が薬師如来となっています…

六波羅蜜寺の御朱印と御朱印帳。

六波羅蜜寺は、京都市東山区にあります。 御朱印が頂けるお寺です。六波羅蜜寺の御朱印は、通常のものがあります。 また、都七福神まいりのものが頂けます。通常頂ける御朱印は、西国三十三所第17番札所と洛陽三十三観音霊場第15番のものです。都七福神まい…

若宮八幡宮の御朱印と御朱印帳。

若宮八幡宮は、京都市東山区にあります。 御朱印が頂ける神社です。若宮八幡宮の御朱印は、通常のものがあります。 限定のものは、調べた限り見つかりませんでした。通常頂ける御朱印は、墨書が若宮八幡宮のもの。 そして、墨書が若宮陶器神社のものです。オ…

方広寺の御朱印と御朱印帳。

方広寺は、京都市東山区にあります。 御朱印が頂けるお寺です。方広寺の御朱印は、通常のものがあります。 限定のものは、多分ありません。通常頂ける御朱印は、墨書が廣福殿もの。 そして、墨書が大黒天ものです(※)。 (※限定の可能性もあり)オリジナル…

河合神社の御朱印と御朱印帳。

河合神社は、京都市左京区にあります。 御朱印が頂ける神社です。河合神社の御朱印は、通常のものがあります。 限定の御朱印は、調べた限り見つかりませんでした。河合神社の御朱印は、2タイプ存在します。 違いは、真ん中の部分です。河合神社と墨書されて…

水火天満宮の御朱印と御朱印帳。

水火天満宮は、京都市上京区にあります。 御朱印が頂ける神社です。水火天満宮の御朱印は、通常のものがあります。 限定の御朱印は、調べた限り発見出来ませんでした。水火天満宮の御朱印は、2タイプ存在します。 違いは、墨書きのあるなしです。水火天満宮…

白峯神宮の御朱印と御朱印帳。

白峯神宮は、京都市上京区にあります。 御朱印が頂ける神社です。白峯神宮の御朱印は、通常のものがあります。 限定の御朱印は、調べた限り見つける事が出来ませんでした。白峯神宮の御朱印のタイプは、2種類あります。 直接御朱印帳に頂けるものと書置きの…

晴明神社の御朱印と御朱印帳。

晴明神社は、京都市上京区にあります。 御朱印が頂ける神社です。晴明神社の御朱印は、通常のものがあります。 限定の御朱印は、調べた限り発見出来ませんでした。晴明神社の御朱印は、墨書きの部分がありません。 神社名や日付を含め、全てスタンプ(印)で…

建勲神社の御朱印と御朱印帳。

建勲神社は、京都市北区にあります。 御朱印が頂ける神社です。建勲神社の御朱印は、通常と限定のものがあります。 限定の御朱印は、刀剣乱舞と船岡大祭のものです。刀剣乱舞の御朱印は、授与は終了しています。 しかし、再開する可能性は高いです。船岡大祭…

上賀茂神社の御朱印と御朱印帳。

上賀茂神社は、京都市北区にあります。 御朱印が頂ける神社です。上賀茂神社の御朱印は、通常と限定のものが頂けます。 限定の御朱印は、式年遷宮記念のものです。式年遷宮とは、一定年限で社殿を造り替える事。 上賀茂神社の式年遷宮、21年に1度となってい…

下鴨神社の御朱印と御朱印帳。

下鴨神社は、京都市左京区にあります。 御朱印が頂ける神社です。下鴨神社の御朱印は、通常と限定のものがあります。 限定の御朱印は、式年遷宮記念のものです。式年遷宮とは、一定年限で社殿を造り替える事。 下鴨神社の式年遷宮、21年に1度です。また下鴨…

仲源寺の御朱印と御朱印。

仲源寺(目疾地蔵)は、京都市東山区にあります。 御朱印が頂けるお寺です。仲源寺の御朱印は、通常のものがあります。 また、洛陽三十三観音の御朱印も授与して頂けます。門をくぐって、真っ直ぐの行くと、本堂。 本堂には、目疾地蔵が祀られています。本堂…