京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

大蓮寺の蝋梅2020。見頃や開花状況。

大蓮寺は、京都の蝋梅の名所です。
大蓮寺の蝋梅は、ちょうど見頃の時期になります。

そこで、蝋梅を見るため、大蓮寺を訪れました。

◆大蓮寺についての簡単な説明◆

大蓮寺は、京都市東山区にあります。
浄土宗のお寺です。

本尊は、阿弥陀如来。
開基は、専蓮社深誉上人です。

大蓮寺は、後光明天皇から夫人の安産祈願を命じられました。
この事から、「安産祈願の寺」として信仰されています。

また、大蓮寺の籏玄教がお寺を訪れるのに困難な妊婦さんに、京都中を走って安産阿弥陀如来の御寶号を届けました。

大蓮寺の走り坊さんと呼ばれ親しまれ、現在でも人気があります。
走り坊主さんは、足腰健常のお守りなどのデザインになっています。

-終-

今回は、そんな大蓮寺の蝋梅を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む

晴明神社の四神門。

晴明神社を、訪れました。
境内には、安倍晴明に関するものが置いてありました。

晴明神社の四神門も、その1つです。

◆晴明神社についての簡単な説明◆

晴明神社は、京都市上京区にあります。
安倍晴明を祀っている神社です。

安倍晴明が亡くなった後、創建されました。
創建された場所は、安倍晴明屋敷跡です。

晴明神社は、かつては広大な敷地を有していました。
しかし、戦火などによって敷地は縮小されます。

幕末以後、荒廃した社殿が整備され、現在へ至ります。

安倍晴明を題材にした小説などヒットにより、参拝者が増加。
境内には、安倍晴明ゆかりのものが置いてあります。

-終-

今回は、晴明神社の四神門を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む

節分の日の京都の舞妓さん。

京都で節分巡りをしました。
目的は、豆まきの豆と無料接待です。

法住寺では、ぜんざい接待(志納制)。
西福寺では、お蕎麦接待。

えびす神社では、幸福茶接待。
仲源寺では、福豆を頂きました。

京都の節分巡りでは、もう1つ目的があります。
それは、舞妓さんの撮影です。

節分の日は、お寺や神社で舞妓さんがゲスト出演しています。
節分は、舞妓さんを撮影するチャンスという訳です。

今回は、節分の日に撮影した舞妓さんの写真を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む

仲源寺の節分会2020。

仲源寺の前を通った時の事です。
ちょうど、節分祭が開催されていました。

◆仲源寺についての簡単な説明◆

仲源寺は、京都市東山区にあります。
目疾地蔵尊(めやみじぞうそん)とも呼ばれるお寺です。

治安2年に定朝が、四条橋の東北に地蔵尊を祀ったのが始まりと伝わっています。

洪水の時に雨止み祈願を行った事から雨止地蔵と呼ばれ、そこから転訛して目疾地蔵と呼ばれるようになりました。

眼の病気の治癒にご利益があるお寺です。
また毎年節分の日に、節分会が行われています。

-終-

今回は、そんな仲源寺の節分会を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む

えびす神社の節分2021。幸福茶の接待。

節分の日に、えびす神社に立ち寄りました。
えびす神社は、京都ゑびす神社の事です。

◆えびす神社についての簡単な説明◆

えびす神社は、京都市東山区にあります。
七福神の1柱であるゑびす神を祀る神社です。

建仁寺の建立にあたって、その鎮守として創建されました。
栄西禅師によってです。

毎年、十日えびす大祭の行事には多くの参拝者で賑わいます。
その賑わいは、初詣を上回るほどです。

また、毎年節分祭りも行われる神社です。
幸福茶の無料接待などが行われます。

-終-

今回は、そんなえびす神社の節分を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む