京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

ルフィ×京都駅ビルのスタンプ。

京都市内のワンピースのイベントに行ってきました。
イベント会場は、京都市内にあります。

今回訪れた会場は、京都駅ビル会場です。
ここでは、ルフィのスタンプを押す事が出来ます。

写真は、「ルフィ×京都駅ビルのスタンプ」に掲載しています。

◆京都麦わら道中記について◆

京都市で行われるイベント「京都麦わら道中記」。
開催期間は、平成29年10月7日から22日まで。

市内各所に、会場が設けられて行われています。
場所は、京都駅ビルや車折神社などの京都の名所です。

このイベントの超目玉企画は、「魔獣と姫と誓いの花」展。
大覚寺にて行われるお寺全体を使用したイベントです。

正式名称「ONE PIECE 20TH×KYOTO 京都麦わら道中記 もうひとつのワノ国」。

歴史都市・京都市内を巡る一大冒険が出来るイベントとなっています。

-終-

今回は、ルフィ×京都駅ビルのスタンプを紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む

新日吉神社の猿。ご利益は、開運招福。

新日吉神社へ、参拝しました。
その時、珍しいものを発見します。

狛犬ならぬ狛猿です。
厄除けや開運招福に、ご利益があるご神猿です。

その写真は、「新日吉神社の狛猿」に掲載しています。

◆新日吉神社についての簡単な説明◆

新日吉神社は、京都市東山区にあります。
新日吉神社の読み方は「いまひえじんぐう」です。

後白河法皇が法住寺殿を造営した時に、近江日吉山王の神を勧請したのが始まりと伝わっています。

医薬や縁結びの神様として、信仰を集めています。
また、境内には狛猿も鎮座しています。

狛猿のご利益は、厄除けや開運招福です。
こちらを目当てに訪れる方も、多くいます。

狛猿の神社だけあり、申年に多くの人が初詣に訪れる神社です。

-終-

今回は、そんな新日吉神社の狛猿を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む

西福寺の円福地蔵。

西福寺を、訪れた時の事です。
境内で、円福地蔵を見ました。

その写真は、「西福寺の円福地蔵」に掲載しています。

◆西福寺についての簡単な説明◆

西福寺は、京都市東山区にあるお寺です。
本尊として、阿弥陀如来坐像を祀っています。

西福寺で有名なのが、九相図絵です。
壇林皇后九相図絵とも呼ばれています。

九相図絵では、風葬された死屍の姿が変わる様子が生々しく描かれています。

他にも、地獄絵図(六道十界図)や洛中洛外図屏風も所蔵しているお寺です。

-終-

今回は、そんな西福寺の円福地蔵を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む

草間彌生とフォーエバー現代美術館 祇園京都。

フォーエバー現代美術館は、秋田で10年間活動してきました。
その美術館が、祇園京都に移転してオープンしました。

祇園京都では、草間彌生が展示されています。

◆草間彌生についての簡単な説明◆

草間彌生は、日本の芸術家です。
長野県松本市に生まれました。

水彩・パステル・油彩を使用して、幻想的な絵画を制作しています。

東京に、草間彌生美術館を開館。
いつでも草間作品のコレクションを見る事が可能です。

そして、フォーエバー現代美術館・祇園京都では、常設展示として草間彌生展が行われています。

-終-

今回は、そんな草間彌生とフォーエバー現代美術館を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む

夏目漱石の句碑。

御池大橋の近くに、ある句碑が建っています。
夏目漱石の句碑です。

句碑がある場所は、御池大橋西側になります。

◆夏目漱石についての簡単な説明◆

夏目漱石は、日本の小説家です。
本名は、夏目金之助といいます。

夏目は、大学時代に正岡子規に出会いました。
そして、彼から俳句を学びます。

大学卒業後は、教師を務めます。
その後、イギリスへと留学。

帰国後、東京帝国大学の講師をしながら、雑誌「ホトトギス」にて「吾輩が猫である」を発表します。

この作品の後も、「坊っちゃん」や「倫敦塔」などの作品を執筆しました。

-終-

今回は、そんな夏目漱石の句碑を紹介します。
何かの役に立てば、幸いです。

続きを読む