京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

三十三間堂の夜泣泉と夜泣き封じのお地蔵さま。

三十三間堂を訪れた時、夜泣き封じのお地蔵さまに手を合わせました。
その時の写真は、「三十三間堂の夜泣泉」に掲載しています。

三十三間堂は、京都市東山区にあるお寺です。
訪れる多くの人の目的は、仏像だと思います。

国宝の千手観音坐像の気高い姿。
そして、千体の千手観音立像の迫力は、1度は見る価値があります。

また、行事で有名なのが、通し矢です。
毎年多くの成人した若者が、的を目がけて弓を放ちます。

そんな三十三間堂の境内に、夜泣き封じのお地蔵さまが鎮座しているのをご存知ですか。

場所は、境内の東。
ちょうど本堂の中間地点あたりに、お地蔵さまは祀られています。

今回は、三十三間堂の夜泣き封じのお地蔵さまを紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む

西福寺の梅。

西福寺を訪れた時、梅を見てきました。
その時の写真は、「西福寺の梅」に掲載しています。

西福寺は、京都市東山区にあるお寺です。
正式名称は、桂光山敬信院といいます。

本尊は、阿弥陀如来坐像。
そして、境内には子育地蔵が鎮座しています。

この子育地蔵は、地元の方達から信仰が厚いです。
子供の健康や病気平癒に、ご利益があります。

そんな西福寺へ、訪れました。
西福寺では、ちょうど京の冬の旅のイベントが開催中。

そのため、境内は拝観受付前までしか、見る事が出来ませんでした。
普段は、無料で境内を散策出来ます。

今回は、その智積院の梅を紹介します。
何かの参考になれば、幸いです。

続きを読む

元祇園梛神社の御朱印と御朱印帳。

元祇園梛神社では、御朱印を授与しています。
元祇園梛神社は、京都市中京区壬生にある神社です。

通称「元祇園社」と呼ばれています。
また境内には、隼神社も鎮座しています。

元祇園梛神社の御朱印は、通常のもの頂く事が可能です。
書置きではなく、御朱印帳に書いてもらえます。

限定の御朱印はあるのでしょうか。
調べて限り、発見する事は出来ませんでした。

次に、オリジナルの御朱印帳があるか調べてみました。
こちらも、発見できませんでした。

御朱印が頂ける場所は、社務所(授与所)です。
境内の南西の角に、あります。

今回は、元祇園梛神社の御朱印を紹介します。
何かの役に立てば幸いです。

続きを読む

西福寺の御朱印と御朱印帳。

西福寺は、御朱印を拝受する事が出来ます。
西福寺は、京都市東山区にあるお寺です。

所蔵品として、壇林皇后を描いたといわれる「九想図」「地獄絵図(六道十界図)」などが有名です。

西福寺の御朱印は、通常のものがあります。
ただし、書置きのみの対応です。

それでは、限定の御朱印はあるのでしょうか。
限定の御朱印も、西福寺には存在しています。

また、オリジナルの御朱印帳があるか調べてみました。
こちらは、残念ながら発見できませんでした。

今回は、西福寺の御朱印を紹介します。
何かの役に立てば幸いです。

続きを読む

智積院の御朱印と御朱印帳。

智積院で、御朱印を頂きました。
智積院は、京都市東山区にあるお寺です。

智積院の御朱印は、通常のものがあります。
通常頂ける御朱印の種類は、いくつか存在しています。

それでは、限定の御朱印はあるのでしょうか。
限定の御朱印も、青葉まつりの時に拝受する事が可能です。

また、オリジナルの御朱印帳があるか調べてみました。
こちらは、調べた限り、見つかりませんでした。

智積院の御朱印が頂ける場所は、御朱印所です。
場所は、下記にて写真付き紹介しています。

ちなみに、入口の北の建物です。

今回は、智積院の御朱印を紹介します。
何かの役に立てば幸いです。

続きを読む